まだ色々と謎に包まれていて情報が少しずつしか出てきていない新しいコインである「Axis」コインのデスクトップウォレットの導入方法をお伝えいたします。
現在はDiscordやツイッターなどで情報が発信されておりまだ情報が少ないですが始まったばかりのこの時期に初期参加できればエアドロップをもらったりして先駆者となれば後からかなり有利になる気がします。
それではウォレットの導入の仕方を画像付きで説明していきます。
導入さえ済ませればAXISコインのアドレスがゲットできるのでエアドロップが行われる際にアドレスを提示できるので用意しておきましょう。
まずは下記画像をクリックしてAXISのディスコードへ参加しましょう。
Join the Axis Discord Server!
Check out the Axis community on Discord – hang out with 164 other members and enjoy free voice and text chat.
AxisのDiscordに入ったら「お知らせ」の項目をクリック(タップ)します。
中に運営がウォレットのダウンロードリンクを貼ってるのでそれをクリックしましょう。
ダウンロードしたものは↓のように圧縮ファイルになっているので解凍(展開)しましょう。
中を開くとウォレットの実行ファイルがあるのでそれを実行しましょう。
いつものごとくセキュリティソフトなどが誤検知してしまったら、自己判断で例外設定にするなどして起動できるようにしましょう。
起動すると↓のようにしばらくの間ロゴが表示されるので少し待ちます。
起動できると↓のようなAxisのウォレットが表示されます。
しかしいくら待っても画面右下のマークに×がついて同期できないので(大半の人がこうなると思います)同期できる対策を取ります。
Discordのお知らせのところに「同期できない方は~~」という運営さんの発言がありますので、それに従って手順を踏みます。
まずconfファイルがダウンロードできますので赤枠のところをクリックしましょう。
名前を付けて保存を選択します。
保存先は以下のように「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\AXIS」になります。
AppDataが表示されない人はフォルダオプションですべてのファイルを表示するよう設定すれば見えるようになるはずです。
次にTor browserというブラウザをインストールします。
私はあまり詳しくはないですがこのブラウザは立ち上げるだけでプロキシのような役割を果たしているのだと解釈しています。
これを導入することにより同期がとれるようになります。
先ほどの運営さんの発言の2番のURLをクリックするとTorのページが表示されます。
このままだと英語版がインストールされてしまうで、↓の赤枠のところをクリックします。
すると言語選択の画面になります。
画面を下にスクロールすると「日本語」があります。
私の環境はWindowsの64ビット環境なのでそれに合わせて赤枠のところをクリックしました。
適当な場所に保存しましょう。
ダウンロード完了すると↓のようなアイコンが表示されます
インストールしてTorブラウザを立ち上げると↓のような画面が出て接続を試みている状態になります。
前の画面はすぐに終わって↓のようにブラウザが起動されました。
これで準備ができましたのでもう一度「Axis」のウォレットを実行して立ち上げてみてください。
しばらく時間がかかるかもしれませんが、↓のように同期が始まりました!
そのまま放置しておけば同期が完了してウォレットを使用できるようになります。
画面右下にチェックマークがつけばOKです。
一応自分のAxisのアドレスを表示させる方法も記載しておきます。
画面左の「Reaceive coins」というところをクリックしましょう。
表示された画面の赤枠の部分のAから始まる文字列が自分のアドレスとなります。
以上Axisのデスクトップウォレットの導入方法でした。
Join the Axis Discord Server!
Check out the Axis community on Discord – hang out with 164 other members and enjoy free voice and text chat.
コメントを書く