最近開始された取引所Bit-Mについて記載します。
画像付きで登録のやり方も載せてますので参考にしてみてください。
↓の画像から登録ページに飛びます。
↓のように登録ページが開きます。
開いたサイトが公式で間違いないことを確認する画面表示が出ます。「以下のページを訪問していることをご確認ください」という注意書きの確認の表示が出たら×をクリックしてそこだけ閉じます。
メールで登録できるので「メール」のほうに切り替えるために「メール」をクリックしましょう。
メールで登録するための画面に切り替わります。
もし万が一、最初の登録画面が出ない場合は公式トップページから「登録」というところをクリックしましょう。
メールで登録の画面に切り替わったら各項目を埋めます。
メールアドレスとパスワードを入力しましょう。
(メールアドレスはgmailなどのアドレスを使いましょう。携帯電話会社のアドレスだと弾いてしまう可能性があります。)
パスワードはアルファベットと数字を組み合わせた6~20文字が必要です。
利用規約を読みチェックを入れたら「登録」をクリックしましょう。
登録完了と小さくポップアップがでます。
確認のメールを送りましたよっという表示がでるので先ほど入力したメールアドレスのメールを確認して下さい。
メールを見ると↓のようにBit-Mからメールが届いてますので赤枠のURLの部分をクリックしましょう。
アカウントの有効化に成功しましたという表示がでればOKです。
そのままログインしてみましょう。ログインを押すと↓の画面になるのでまたメールのほうに切り替えます。
登録したメールアドレスとパスワードでログインしましょう。
↓がログインしたあとの画面になります。
続いてセキュリティ強化のため二段階認証の設定をしておきましょう。
Google認証という欄の右端の「オン」をクリックします。
設定画面がでますのでQRコードをGoogle認証アプリでよみとります。
(もしうまく読み取れないようであればセキュリティキーの文字列を直接入力しましょう)
次に「コード表示」をクリックするとメールが届くのでそこに書いてあるコードを入力します。
そしてその下にGoogle認証アプリに表示されているコードを入力し「Google認証」のところをクリックします。
ちなみに↓は先ほど「コード表示」をクリックした時に届くメールです。
認証が完了した時にもメールが届きます。
戻った画面で↓の画像のようになっていれば設定完了です。
以上Bit-Mの登録の方法でした。
別記事にて使い方の記事も書こうとおもいます。
コメントを書く